しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

○○ママの好きなこと・大切なこと 麹調味料で美味しい料理を。自宅で料理教室を開催する発酵食品ソムリエママ|ちぃさん

2025年4月8日 公開

発酵食品ソムリエ
ちぃさん

麹レシピをSNSで発信し、自宅で麹調味料を使った料理教室を行う発酵食品ソムリエのちぃさん。6歳の男の子のママであり、前職は特別支援学校の教諭でした。働くママにとって課題が多い「小1の壁」が、ちぃさんの前にも立ちふさがったことが転機になり、今の働き方に落ち着いたと話します。一体どんな経緯があったのでしょうか、ちぃさんにお話を伺いました。

Contents

1.やりがいのある仕事と子育て
2.麹レシピで心が前向きに
3.一歩踏み出した先にあった温かな光景
4.今は子育てとの両立が優先

やりがいのある仕事と子育て

ー料理に元々興味が?
母が栄養士だったのもあり、実家にいる時は自分では全く料理はしなかったんです。料理を自分でするようになったのは、就職をして実家を出てからですね。ひとり暮らしを始めて、もともと食べることが好きだったので、自分が食べたい料理を作るのが楽しくて、どんどんのめり込んでいった感じです。

ー就職はどんな仕事に?
特別支援学校の教諭です。子どもが好きだったので、昔から幼稚園や学校の先生になりたいと思っていたんですよね。特別支援学校を選択したのは、大学時代に行った実習で、発達や知的に障がいがある子たちとふれ合ったことがきっかけです。「この子たちの成長をサポートしたい」と、就職を決めました。

ーそうだったんですね
教諭の仕事は、とてもやりがいがありました。子どもたちの成長を身近に見れましたし、授業も楽しかったです。充実した教諭生活の中で夫と結婚し、2018年に息子を出産しました。産休育休を取得し、フルタイムで復帰しましたが、息子の体調不良や2人目の不妊治療で、授業を抜けることが増え、申し訳ないと思うことが多くなっていきましたね。

▲料理教室の様子(ご提供写真)

麹レシピで心が前向きに

ーどうやってその気持ちを乗り越えたんですか?
ちょうどこの頃に、SNSで友だちが麹レシピを発信しているのを目にしたんです。そこで彼女が麹レシピのワークショップを行う際に少し手伝うことにしました。ワークショップの中で、麹を使ったさまざまなレシピにふれて「こんなに美味しくて、体にも良いなんて!」と、すっかり私も麹にハマっていったんです。今思えば麹を楽しむことで、気持ちを切り替えられていたような気がしますね。

ー麹レシピが、ちぃさんの心の支えになったんですね
教諭として仕事をしながら、麹レシピを楽しむ生活を送っていました。ですが、息子が5歳になったころ「小1の壁」を少しずつ意識するようになりました。息子は集団生活に慣れるまで時間がかかるタイプで…この先もし放課後の学童クラブにも行かないとなった場合、教諭の仕事を続けていくのは難しいと思ったんです。

ー「小1の壁」は、本当に悩ましい問題です
いろいろ考えていくうちに、教諭を続けるのが難しいなら、他に好きなことをやってみようかなと思うようになっていきました。そこで、麹レシピを自分でもSNSで発信したり、間借りカフェを手伝ったりして、麹を通していろいろな活動にトライしたんです。それがすごく楽しくて「今の私にはこの活動が合っているのかもしれない」と思い、2024年の3月に教諭を退職しました。

一歩踏み出した先にあった温かな光景

▲料理教室の様子(ご提供写真)

ー退職後は、どんな活動を?
麹レシピで活動するなら、塩麹や醤油麹などの麹調味料を作るのに必ず必要な米麹を自分で作ってみようと思ったんです。もちろん講座に入って、プロから米麹の作り方を学びました。米麹を作るのは大変で、3日もの間温度管理をしながら手入れをするのが大切なんです。私はキャンプが好きなので、家を空ける時は、米麹を一緒に連れて行き、持参したポータブル電源を使いながら適切な温度を保たせたりしていましたね(笑)。

ー麹への愛を感じます
他にも、自宅で麹レシピの料理教室を毎月開催。季節にあった旬の食材やリクエストがあったレシピなどを、毎回少人数で作って食べるんです。さらに参加してくれた方が自宅でもレシピを再現できるように、持ち帰り用の麹の仕込みもその教室の中で行っているんですよ。

ーそれは良いですね
子連れでの参加も大歓迎なので、みなさんお子さんを連れてきてくれるんです。「子どもが小さくて、家だとゆっくり料理ができなくて…」というママもいるので、気分転換も兼ねて料理教室にきてくれる方もいます。教室の生徒はママたちが多いので、みんなで子どもたちを見ながら料理をするとても温かい場所になっているのが、私としてもうれしいですね。

今は子育てとの両立が優先

ー忙しいママたちにおすすめのレシピはありますか?
栄養バランスが良い野菜炒めがおすすめですね。肉と野菜を切って、麹調味料で味付けするだけで完成なので、時間がない時の強い味方です。味付けは、塩麹でも醤油麹でも良いのですが、ポイントは麹調味料を酒かみりんで伸ばすことです。麹調味料は、少し焦げやすいこともあるので、それを他の調味料で伸ばしてあげることで焦げ付きを防ぐことができるんです。あとはもし時間に余裕があれば、前日に肉を麹調味料に漬けることで、酵素が肉を柔らかくしてくれますよ。

ーこれだけ料理上手なママだったら、お子さんもモリモリ食べるのでは?
それが息子はシンプルな料理が好きで、凝った料理を出すと食べないんですよ(笑)。とはいえ毎回子どもの好みに合わせていると、私のストレスがたまってしまうので、基本的には自分が好きなものを作るようにしています。ママは、家族が食べたいメニューを優先してしまうので、時には自分が食べたいものを優先して作ってもいいと思いますね。

ー頑張っているママだからこそ、美味しい食事を摂ってほしいです
いつか、そんなママたちに向けた栄養たっぷりのお弁当の販売もやってみたいと思っています。他にもやりたいことがたくさんあって、オーガニック食品の販売やカフェ経営、料理教室もできるような複合施設をつくることができたら…と夢は膨らむばかりです。とは言いつつも、まずは息子の小学校入学があるので、子育てと仕事のバランスを上手くとることを優先し活動していきたいです。
ーありがとうございました!

発酵食品ソムリエ
ちぃさん

ちぃさんInstagram:@chii_koujigohan