しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

スキル・キャリアUP マザーズハローワークってなに?

2025年4月10日 公開

子育て中のママにとって、「仕事復帰したいけれど、何から始めればいいの?」という悩みはつきもの。そんな時に頼れる存在が「マザーズハローワーク」です。このサービスは、働きたいものの不安があるママやパパをサポートするために設けられたハローワークの特別な窓口。この記事では、マザーズハローワークの具体的なサポート内容や活用方法について詳しく解説します。

マザーズハローワークとは?

マザーズハローワークは、厚生労働省が運営する公的な就職支援機関で、子育て中の方に特化したサービスを提供しています。保育園の送り迎えや子どもの行事に配慮した働き方を希望するママやパパのニーズに応えるために作られました。特徴的なのは、通常のハローワークにはない、子育て中の求職者に特化した求人情報や相談体制が充実している点です。

マザーズハローワークでできること

1. 子育て中にピッタリの求人情報を探せる
マザーズハローワークでは、子育てに理解がある企業の求人情報を多く取り扱っています。例えば、以下のような条件の求人が見つかります。
・フレックスタイム制や時短勤務が可能な仕事
・子どもの学校行事に合わせて休みが取りやすい職場
・パートタイムや扶養内で働ける仕事

2. キャリアカウンセリングが受けられる
「子どもが小さいうちは時短勤務がしたい」「未経験でも始められる仕事を探したい」など、一人ひとりの状況に応じた相談が可能。専門のキャリアアドバイザーが、履歴書の書き方から面接対策まで、きめ細やかにサポートしてくれるのもうれしいところです。

3. キッズコーナーや託児サービス付きの相談スペース
キッズスペースや授乳室、子ども用のトイレがあり、子連れでも安心して相談できます。一部のマザーズハローワークでは、施設内に託児スペースが設けられているのも魅力的です。

4. セミナーやワークショップの開催
復職をスムーズにするためのセミナーや同じ悩みを抱えるママ同士が交流できるワークショップも充実。例えば、以下のような催しが開催されています。
・子育てと仕事を両立するコツを学ぶセミナー
・職場で役立つパソコンスキルを学べる講座
・復職ママの体験談を聞ける交流会

5. 保育施設や行政サービスとの連携
働きながら利用できる保育施設や地域の支援サービスについての情報も提供。保育園の空き状況や利用手続きのアドバイスももらえるため、仕事探しと子育ての両方をサポートしてもらえます。

マザーズハローワークの利用方法

1. 予約は必要?
マザーズハローワークの利用に予約は不要ですが、混雑している場合もあるため、事前に電話で確認するとスムーズです。また、カウンセリングを希望する場合は予約が必要な場合があります。

2. 必要なものは?
マザーズハローワークを利用する際は以下のものを持参しましょう。
・ハローワークカード(持っていない場合は身分証明書があればその場で作成できます)
・履歴書(希望する職種が決まっている場合)
・身分証明書(初回利用時)

3. 最寄りのマザーズハローワークを探す
お住まいの地域にあるマザーズハローワークは、厚生労働省の公式サイトや地域の役所で確認できます。一部地域では、通常のハローワーク内に「マザーズコーナー」が設置されている場合もあります。

まとめ:マザーズハローワークをフル活用して、スムーズな復職を!

子育て中の就職活動は不安が多いですが、マザーズハローワークを活用することで、自分に合った働き方が見つけやすくなるはずです。また、マザーズハローワークが設置されていない地域では、ハローワーク内に「マザーズコーナー」が設けられており、同様のサービスを受けることができます。キャリアカウンセリングや求人情報の提供、さらに託児サービスやセミナーなど、多岐にわたるサポートを上手に活用してみてください。まずは最寄りのマザーズハローワークに足を運び、一歩を踏み出してみましょう!

スキル・キャリアUP

最新記事

マザーズハローワークってなに? 2025年4月10日 公開

働きたいママを応援するマザーズハローワークのサービスを徹底解説!

ブランクがあっても安心!主婦の「家事スキル」を生かせる仕事! 2025年2月10日 公開

主婦やママならではのスキルを生かせる仕事を、具体例を挙げながらご紹介!

【おすすめ14選】仕事復帰やパート探し、給与アップにつながる役立つ資格とは? 2024年10月28日 公開

様々な時給アップの強い味方となる資格14選と取得のコツを紹介します。

仕事復帰・転職の強い味方!「職業訓練」とは? 2024年10月28日 公開

仕事復帰や復職をめざす方にとっては強い味方となる制度、「職業訓練」をご紹介します。