しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

働く制度・法律 扶養控除内で働くってどういうこと?

2013年8月5日 公開 / 2024年10月28日 更新

Q.夫の扶養の範囲内で働くってどういうこと?

A.「健康保険・厚生年金保険の扶養」と「所得税の扶養」の2つがあります

(※1)シングルマザーなど扶養家族のいる人は家族数により異なる
(※2)2022年10月より、すでに社会保険に加入している従業員が101人以上の企業に勤務し、週の労働時間が20時間以上、勤務期間が2カ月超見込まれる、賃金月額が8.8万円以上(年収106万円以上)の妻は、勤務先の社会保険に加入しなければならない。従業員100人以下の会社で働く方も、労使で合意すれば社会保険に加入できるようになっています。


表は、夫の所得が年間900万円以下の場合です

Q.「健康保険・厚生年金保険の扶養」とは?

A.保険料を支払わなくても、妻が健康保険や国民年金に入っているものと見なされる状態です

夫の会社から健康保険証をもらっている場合、あなたは夫の扶養になっていると考えられます。さらに夫が厚生年金保険に入っていれば、妻は国民年金保険料を全額免除された状態で、将来年金をもらえる権利があります。これが、「健康保険・厚生年金保険の扶養」です。

Q.「所得税の扶養」とは?

A.夫が妻の収入に応じて受けられる所得税控除のことです

扶養している妻の年収が141万円未満であれば、夫の年収にかかる所得税の減免を受けることができます。ただし、妻自身の年収が103万円を超えると、妻の年収に所得税がかかり、妻を夫の「所得税の扶養」にすることができなくなります。

Q.「健康保険・厚生年金保険の扶養」のまま働きたいのだけど?

A.「勤務条件」と「年収」の条件があります

正社員で働く場合は扶養のまま、という訳にはいきませんが、パートであれば条件によっては扶養のまま働くこともできます。夫の会社にきいてみましょう。
目安として
1日の勤務時間が正社員の3/4未満
1カ月の勤務日数も正社員の3/4未満
年収で130万円未満

などの条件があります。

※2022年10月より、すでに社会保険に加入している従業員が101人以上の企業に勤務し、週の労働時間が20時間以上、勤務期間が2カ月超見込まれる、賃金月額が8.8万円以上(年収106万円以上)の妻は、勤務先の社会保険に加入しなければならない。従業員100人以下の会社で働く方も、労使で合意すれば社会保険に加入できるようになっています。

Q.会社の社会保険に入ってもらうと言われました。どういうこと?

A.自分で健康保険・厚生年金・雇用保険などに入り、夫の健康保険などの扶養からはずれます

正社員で働いたり、パートでも正社員に近い勤務時間や勤務日数で働く場合は、自分で勤務先の健康保険・厚生年金保険に加入することになります。派遣社員として働く場合は、登録している派遣会社の保険に入ります。その場合は、夫の扶養からはずれ、自分のお給料から保険料が差し引かれます。今まで払っていなかったぶん負担に思うかもしれませんが、将来もらえる年金が多くなったり、仕事を辞めた時に失業手当がもらえるなどの保証があります。

Q.働いたら住民税がかかる?

A.年収100万円以下なら非課税に!

住民税は前年1月〜12月までの収入に対して、翌年の6月から支払い期間が始まります。働いた、働いていないにかかわらず、1月〜12月までの収入が100万円以下なら住民税はかかりません。

働く制度・法律

最新記事

2022年10月「社会保険の適用拡大」で主婦パートの働き方が変わる?手取りのお給料が減るってホント?(事例あり) 2022年3月21日 公開

「私は対象になる?」「どのぐらい働くと損する?」そんな疑問に、社会保険労務士の遠藤起予子先生が答えます。

扶養控除内で働くってどういうこと? 2013年8月5日 公開

どのくらいの年収が何に影響するのか表で紹介

働くうえでの基礎知識(社保・税金・雇用形態) 2013年8月5日 公開

社会保険や税金、雇用形態の特徴など、働くうえでの基礎知識をご紹介