しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 障がいのある子の親同士をつなぎ、支える「きゃんぱすカフェ」の佐藤さん

2023年4月24日 公開 / 2024年9月27日 更新

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。
今回ご登場いただくのは、障がいのある子どもを育てる親同士の交流の場「きゃんぱすカフェ」を運営する佐藤千尋さんです。軟骨無形成症という指定難病を患う娘の母でもある佐藤さんに、これまでの取り組みや活動を始めるに至った思いをお聞きしました。
きゃんぱすカフェ 運営スタッフ/佐藤千尋(さとうちひろ)さん
白糠町出身。結婚を機に釧路市へ移り、夫の実家で暮らす。障がいを持つ次女の子育て経験から、同じ悩みを持つ親同士が交流する場の必要性を感じ、仲間と「きゃんぱすカフェ」を立ち上げる。趣味は3歳から続けている書道で、市内の小学校で教えている。

悩みを抱える親が交流できる場を

佐藤さんの次女で4歳になる彩羽(いろは)ちゃんは、生まれる前から骨に障がいがあるかもしれないと医師に言われていました。出産後、正式についた診断は軟骨無形成症。遺伝子の変異が原因で骨の成長が妨げられ、低身長などを引き起こす指定難病でした。
病名を知らされた佐藤さんは、混乱と不安に襲われながらも病気について必死に調べ始めます。「当時は毎日子どものことで悩み続けていました。同じ病気の子を持つ全国の親とSNSでやりとりしたり、体験談を読んだりしながら少しずつ情報を得ていきました」。
SNS上での交流に励まされながらも、佐藤さんは次第にもっと身近な場所で、同じように悩む親が安心して話ができる機会を作りたいと考えるようになります。「私自身は周囲の人に悩みを打ち明け、相談に乗ってもらうことができましたが、誰にも吐き出せずにつらい思いをしている親も多いと思います。そんな人たちをつなげる場が必要だと感じました」。

将来の自立につながる取り組みを目指して

きっかけは一つの出会いからでした。彩羽ちゃんが安心して運動できる場所を探していた佐藤さんは、知人を介して理学療法士の本田創さんと知り合います。障がいを持つ子の親を支えたいという佐藤さんの思いに本田さんも共感し、「きゃんぱすカフェ」が誕生。昨年10月に第1回目を開催し、釧路桜幼稚園を会場に3月までに5回の交流会を実施しました。
現在は参加者の悩み相談や情報交換が中心ですが、今後はリズム遊びなどの運動も考えているそうです。「運営には理学療法士2名の他、言語聴覚士、福祉関係の人など専門的なスタッフが参加しているので、安心して来てほしいです」。
ゆくゆくは、誰もが自分の得意なことを見つけて教え合うような複合施設を作り、子どもたちの自立につなげたいと考えている佐藤さん。「先の長い取り組みですが、苦しかった時に周囲の人に何度も助けてもらったので、今度は私が困っている人を支える番だと思っています」と力強く語ってくれました。

きゃんぱすカフェ

障がいを持つ子の親が安心して悩みや情報を共有し、子どもの選択肢を広げるための交流会を不定期で開催しています。子育てや教育、利用できる制度など、参考になる情報がたくさんありますので、ぜひ気軽にご参加ください。
※今後の予定は随時インスタグラム等で発信します。
Woman×Monday!(ウーマンデイ!)は釧路のラジオ局 FMくしろ(76.1MHz)にて、第2・第4月曜15:40〜15:50番組放送中

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。