しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 お客様との出会いを楽しむロ・バザール物販棟「ロバの市」の石田さん

2023年7月10日 公開 / 2024年9月27日 更新

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。
今回ご登場いただくのは、釧路町にある地産地消センター「ロ・バザール」の物販棟「ロバの市」で働く石田麻衣さんです。地元民だけでなく観光客にも人気の同店で働く石田さんに、接客業の楽しさや仕事をする上で心掛けていること、今後の夢についてお聞きしました。
釧路町地産地消センター ロ・バザール
物販棟ロバの市 スタッフ/石田麻衣(いしだまい)さん
釧路市出身。夫と中学生の娘、小学生の息子との4人家族。主婦業との両立を考えパートの仕事を探していたところ、縁あってロバの市のスタッフに。体を動かすことが好きで、子どもの体操教室の付き添いも兼ね、週に1度トランポリンを楽しむ。

接客から企画まで幅広く携わる

釧路町の別保公園内にある地産地消センター「ロ・バザール」には、地元の新鮮な食材を使ったメニューが人気のレストラン「パークカフェ」と、町の特産品を販売する物販棟「ロバの市」があり、連日多くのお客様でにぎわっています。
石田さんが働く「ロバの市」では、仙鳳趾(せんぽうし)産のカキや昆布森産の昆布の他、独自に企画開発した調味料や加工品も扱っていて、オリジナリティーあふれる品ぞろえが評判です。
2年前からパートとして働いている石田さんは、他のスタッフと共に接客から商品発注、ディスプレイ、企画など店舗運営に関わるさまざまな業務に携わっています。「お客様に喜んでもらえる企画をみんなで考えながら店づくりをしています。コロナ禍の際は、少しでも旅行気分を味わってもらおうと、他地域のものを積極的に発注して並べました」。
今年はオープン10周年を迎えるため、出入り口に企画コーナーを設け、アイデアを出し合いながら新商品も展開しています。

いろいろな方と接するのが楽しい

人と話すことが大好きな石田さんにとって、今の職場は苦労より楽しさの方が大きいと言います。「店舗運営は覚えることも多く大変ですが、地元の人だけでなくシーズンには観光客も多くいらっしゃるので、いろいろな方と接することができて楽しいです。リピーターの方が私を覚えていて声を掛けてくださることもあり、自分の接客に自信が出てやりがいを感じます」。
また、家庭と両立しやすい職場環境にも助けられているとのこと。「勤務時間や休日は柔軟に対応してもらえます。子どもとの時間を大切にしているので、会社に理解があるのはありがたいですね」。
別保公園には遊具で遊ぶ人や散歩中の人、食事やトイレ休憩の人などさまざまなお客様が訪れますが、目的以外は素通りする方も多いそう。「用事のついでに、ぜひ気軽に立ち寄ってほしいですね。これからもお客様に喜ばれる店づくりを心掛け、たくさんの人に来ていただけるよう頑張ります」と笑顔で語ってくれました。

釧路町地産地消センター ロ・バザール

釧路町の恵みを集めた食の発信基地として、仙鳳趾産のカキや昆布森産の昆布など地産地消にこだわった商品やメニューをご提供しています。10周年限定記念商品も好評販売中!皆様のご来店をお待ちしております。
北海道釧路郡釧路町別保原野南24線78-6
TEL.0154-62-2216
https://lo-bazaar.hp.peraichi.com/main
Woman×Monday!(ウーマンデイ!)は釧路のラジオ局 FMくしろ(76.1MHz)にて、第2・第4月曜15:40〜15:50番組放送中

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。