しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 お客様の日常に寄り添い、癒やしの時間を提供する「ふみぞの湯」の山口さん

2023年10月9日 公開 / 2024年9月27日 更新

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。
今回ご登場いただくのは、創業以来、地域の憩いの場として愛されている「天然温泉 ふみぞの湯」の山口香奈さんです。業務全体を管理する統括マネジャーとして忙しく働く山口さんに、このお仕事を始めたきっかけや今後の展望についてお聞きしました。
天然温泉 ふみぞの湯 統括マネジャー/山口香奈(やまぐちかな)さん
中標津町出身。小学1年生のころに釧路市へ。「ふみぞの湯」開業時からスタッフとして働き、今年で17年になる。社会人の息子と学生の娘は札幌在住のため、現在は夫と母との3人暮らし。カラオケと家族共通の趣味であるサウナ巡りが休日の楽しみ。

働きやすい職場環境に助けられて

山口さんが「ふみぞの湯」で働き始めたのは、2006年の開業の時でした。「前職を辞め次の仕事を探していた時に、オープニングスタッフ募集の広告を見て応募しました。最初はパートでレストランの担当でしたが、立ち上げから関わる楽しさがありましたね」。
当時はお子さんが小さかったため、働きやすい職場環境に助けられることも多かったそう。「休日やシフトも柔軟に対応してもらえたので、子どもの成長に合わせた働き方ができました。家族の協力はもちろんですが、この職場だから長く続けられたと思います」。
社員となった現在は統括マネジャーとして全体に目を配り、フロントやレストラン対応からシフト調整、売上管理に至るまで、さまざまな業務に携わっています。「時間があればホールに出てお客様に声を掛けるようにしています。何気ない会話も楽しいですね。高校生の時にファストフード店でアルバイトをして以来、接客の仕事に魅力を感じています」。

誰もが心地よく過ごせる地域の銭湯として

「ふみぞの湯」には広々とした主浴槽の他、ジェットバスや露天風呂、サウナもあり、豊富なメニューを楽しめるレストランも併設しています。開業当初からの常連客も多く、地域コミュニティの場としての役割も担っています。「お客様から『気持ち良かったよ』『いつも館内が奇麗だね』と声を掛けられると、大きな励みになりますね」。
苦しかったコロナ禍もスタッフ同士で支え合いながら乗り切った山口さんですが、今は原材料費や燃料費の高騰に頭を悩まされているそうです。「銭湯はお客様の日常に寄り添う憩いの場。安易な値上げはしたくありませんので、仕入れを工夫しながらなんとか頑張っています」。
そんな山口さんに今後の展望を伺うと「お客様もスタッフも心地よく過ごせる地域の銭湯として、2号店、3号店と増やしていきたいです。最初に担当したレストランにも思い入れがあるので、飲食店も展開できたらうれしいですね」と笑顔で語ってくれました。

天然温泉 ふみぞの湯

明るく広い主浴槽にヒノキの香る露天風呂、ジェットバスや遠赤外線サウナでゆったりおくつろぎいただけます。自家製ザンギやオリジナルカレーなど、フードメニューも豊富にご用意。気軽にお立ち寄りください。
北海道釧路市文苑2丁目48-29
TEL.0154-39-1126
https://fumizonoyu.kushiro.jp/
Woman×Monday!(ウーマンデイ!)は釧路のラジオ局 FMくしろ(76.1MHz)にて、第2・第4月曜15:40〜15:50番組放送中

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。