しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 広報の仕事を通して母校の魅力を伝える「くしろせんもん学校」の竹谷さん

2023年11月13日 公開 / 2024年9月27日 更新

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。
今回ご登場いただくのは、保育士や幼稚園教諭、介護福祉士を養成する「くしろせんもん学校」で広報を担当している竹谷絢子さんです。ご自身も保育士として長く活躍してきた竹谷さんに、今の職場で働くことになったきっかけや、お仕事にかける思いをお聞きしました。
くしろせんもん学校 広報担当
竹谷絢子(たけやあやこ)さん
阿寒町阿寒湖畔出身。14年の保育士経験を経て、この6月から現職に就く。夫と4歳・2歳の子どもとの4人家族。仕事と子育てに忙しい毎日を送るが、子どもと全力で遊ぶことが良いリフレッシュに。休日は家族でドライブやイベントに出掛けて楽しむ。

保育士経験と動画編集のスキルを生かして

釧路市昭和にある「くしろせんもん学校」は、幼稚園や保育園、介護の現場で働く専門職を養成する学校として、多くの卒業生を輩出してきました。竹谷さんもその一人で、同校で幼稚園教諭と保育士の資格を取得し、卒業後は保育園で働き始めました。
その後も順調にキャリアを積んでいた竹谷さんでしたが、お子さんの成長を機に一度立ち止まります。「子どもの幼稚園入園やその先の小学校入学に備えて、生活リズムを見直そうと思い退職しました。以前から動画制作が好きで、卒園生に記念の動画をプレゼントして喜ばれた経験から、退職後は在宅で動画編集の仕事をしていました」。
そんな竹谷さんにある時、母校から広報担当として働いてみないかと声が掛かります。「未経験の仕事なので最初は迷いました。でも、系列の保育園で働いていたので理事長や先生たちとも顔見知りでしたし、動画編集など自分の得意分野を生かせるのではと思い挑戦してみることにしました」。

保育士や介護福祉士を目指す学生を増やしたい

広報担当としての竹谷さんの仕事は、SNSによる情報発信から高校への訪問、進学相談会など多岐にわたります。特にSNSには力を入れていて、学生と連携しながら動画配信を行うなど、こまめに更新しています。「学生だけでなく、幅広い層にこの学校を身近に感じてもらえたらと思っています」。
進学相談会では保育士時代の経験を話すこともあり、保護者から「詳しく聞けて良かった」と言われることも多いそう。「現場経験が私の強みですし、これまでやってきたことが今の仕事に役立っています。私の話を通して、学生には楽しく学べるところ、保護者には安心して通わせられるところだと感じてもらえたらうれしいです」。
そんな竹谷さんの今後の目標は、同校の魅力を広く伝えて学生を増やすこと。「保育士や介護福祉士を目指す人がもっと増えるといいですね。この仕事は覚えることが多く勉強が欠かせませんが、毎日が楽しく充実しています」と語ってくれました。

くしろせんもん学校

「自然と人間を愛する教育」を理念に、教育・福祉・介護の専門職を養成する学校として一人ひとりの学生と丁寧に向き合う教育を実践しています。オープンキャンパスも実施していますので気軽にお問い合わせください。
北海道釧路市昭和中央2丁目7-3
TEL.0154-51-3195
https://sakaseru.com/
Woman×Monday!(ウーマンデイ!)は釧路のラジオ局 FMくしろ(76.1MHz)にて、第2・第4月曜15:40〜15:50番組放送中

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。