しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 2児の子育てと営業職を長年両立。「auショップ久寿里橋」エキスパートスタッフの若林さん

2024年9月23日 公開 / 2024年10月23日 更新

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。
今回ご登場いただくのは、「auショップ久寿里橋」でエキスパートスタッフとして働く若林千聖さんです。子育てをしながらフルタイムで働く大変さや、仕事のやりがい、今後の夢についてお聞きしました。
株式会社ワイズ auショップ久寿里橋 エキスパートスタッフ 若林 千聖(わかばやし ちさと)さん
釧路市出身。夫と8歳・4歳の子ども、実母の5人暮らし。商業高校を卒業後、宿泊施設のスタッフを経て株式会社ワイズに就職。エキスパートスタッフとして、auショップ店内での携帯電話販売・契約など受付業務を行う。休日は子どもたちとショッピングモールや飲食店へ。趣味は携帯ゲーム。

デジタル機器の最新情報をもとに、お客様の困りごとを解決

auショップ久寿里橋の受付スタッフとして、携帯電話の販売やアフターサービスなどを行う若林さん。商業高校卒業後、一度は宿泊業に従事したものの、学生時代から興味があった電子機器を扱う仕事に携わりたいと、2010年に携帯電話代理店のスタッフの職に就きました。
常に情報のアップデートが求められるデジタル機器の世界ですが、昔からパソコン操作が得意だった若林さんは、新しい技術のキャッチアップも苦ではないそうです。「最新のスマートデバイスの知識を得られて勉強になりますし、その知識をもとにお客様のお困りごとを解決できるのが楽しいです」と語ります。
また、株式会社ワイズではインセンティブ制度を導入しており、個人の頑張りが目に見える点もやる気につながっています。「年齢や入社歴に関係なく、自身の成績で評価されるのでモチベーションがアップします。他店舗とも営業成績を競いながら、社員同士が切磋琢磨していますね」。

「子どもたちの喜ぶ顔」が働く原動力に

一方でプライベートでは、8歳と4歳のお子さんの母親でもある若林さん。同居する実母の助けを借りながら、10時〜19時までフルタイムで働いています。帰りが遅いため、子どもたちとの時間が十分に設けられず心苦しく思うこともありますが、その分休日は子どもたちと過ごす時間を大切にしているそうです。
「14年間営業職を続けられたのは、少しでも子どもたちの好きな物を買ってあげたい、喜ぶ顔が見たいという思いからです」。商品知識の習得や接客スキルの向上など、業績アップのための努力が常に求められる中で、原動力となったのは子どもたちの存在でした。
そんな若林さんは、来年で勤続15年を迎えます。今後は、店舗を盛り上げるため後輩たちの育成にも力を入れ、プライベートでは子どもたちを旅行に連れて行きたいと考えているそうです。子どもたちの笑顔のために、若林さんが仕事にまい進する日々はこれからも続きます。

株式会社ワイズ auショップ久寿里橋

釧路管内で、3つのauショップを運営・管理する株式会社ワイズでは、auスマートフォンやタブレット、オプション品の販売・アフターサービスを行っています。
当社では、女性社員がもっと輝ける企業を目指し、女性社員を積極的に採用しています。詳細は、採用情報
https://hp-kita.com/ys-co/jobs/をご確認ください。
北海道釧路市川上町6丁目7
TEL.0800-700-1906
営業時間/10:00〜19:00
定休日/毎月第2水曜日
auショップ久寿里橋

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。