しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 「たこ焼き文化を釧路に根付かせたい」。釧路では珍しいたこ焼き専門キッチンカーを営む「TAKOYAKI R&C」の高田さん

2024年10月14日 公開 / 2024年10月16日 更新

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。
今回ご登場いただくのは、釧路市桜ケ岡にあるたこ焼きキッチンカー「TAKOYAKI R&C」を経営する、高田希美子さんです。好きが高じて、自分のキッチンカーを持つことになった高田さんに、お店を始めた経緯や仕事の魅力、今後の夢についてお聞きしました。
TAKOYAKI R&C、Snack&Bar Ribbon店主、高田希美子(たかだ きみこ)さん 
東京都出身。幼少期に家族と共に釧路へ移住。多様な職業を経て、飲食業に興味を持つように。2020年にSnack&Bar「Ribbon」を開業。スナック経営の傍ら、2024年4月にキッチンカー「TAKOYAKI R&C」をオープンする。プライベートでは、自身のパワースポットである「弟子屈」を訪れることが癒やし。

たこ焼き好きが高じて、専門キッチンカーをオープン

釧路では珍しい、たこ焼き専門のキッチンカーを営む高田さん。幼いころから鉄板で焼いて家族に振る舞うなど、たこ焼きを作るのも食べるのも大好きだったそうです。「コロナ禍でも安心して集える場所を作りたい」と開業した自身のスナックでも、自ら焼いてお客様に提供していました。
職場の元同僚だった「芋屋coco」の店主さんからの誘いを受けて、同店舗の敷地内でたこ焼き屋をオープンしたのは2023年のことです。当初はテントで販売していましたが、今年4月にキッチンカーに移転。釧路市内を中心に道東のイベントにも参加し、月の半分は移動販売をしています。
「TAKOYAKI R&C」の人気の秘密は、3種類のだしを独自の配合でブレンドした生地にあります。「しっかりとだしの風味が感じられるので、ソースが無くてもおいしいのが特徴です。具材はできるだけ地元の食材を使用したいと、味も食感も良い羅臼産のマダコを使用しています」とこだわりを語ります。

お客様の「おいしい」に支えられて

高田さんは現在、昼はキッチンカーの店主、夜はスナックのママとして2足のわらじを履いています。「スナックではお客様との会話を通して、キッチンカーではたこ焼きを提供することでお客様を笑顔にしています」。同じ接客業でも異なる面白さがあり、その両方を享受しているそうです。
今夏は、出店が重なり多忙を極めたものの、お客様からいただく「おいしかった!」の一言が活力になりました。「遠方には、月に数回の出店を楽しみに待ってくださるお客様もいます。大規模なイベントでは提供までにお待たせすることもあるので、更に腕を磨きたいです」。
これまで、シンプルなたこ焼き一本で勝負してきた高田さんですが、今後は他店には無いオリジナルメニューの開発にも力を入れたいと考えています。「バラエティー溢れるたこ焼きの魅力を知っていただいて、釧路に『たこ焼き文化』を根付かせたいです」とこれからの目標を語ってくれました。

TAKOYAKI R&C

オリジナルだしを配合した生地に大ぶりな羅臼産のマダコが入った、こだわりのたこ焼きと、せんべいでたこ焼きを挟んだ「たこせん」、つゆでいただく「つゆだこ」など釧路ではなじみのないメニューも提供しています。営業時間やイベント出店情報はインスタグラムにてご確認ください。
住所:北海道釧路市桜ケ岡4丁目1-22
電話:090-5408-0706
営業時間:木曜日〜日曜日、11:00〜15:00(不定休)
Instagram:@takoyaki.2023r.c

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。