しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 警備を通して地域住民の笑顔を守る。「株式会社美警」で会社の魅力を伝える松崎さん

2024年10月28日 公開

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。
今回ご登場いただくのは、道東エリアで警備事業を展開する「株式会社美警」で働く、松崎 絵里加さんです。社員であると同時に、会社の「ファン」でもあると語る松崎さんに、仕事のやりがいや会社の魅力、今後の夢についてお聞きしました。
株式会社美警 松崎 絵里加 (まつざき えりか)さん
釧路市出身。中学1年生の長男と二人暮らし。高校卒業後、アルバイトを経て携帯販売代理店の受付スタッフに。妊娠・出産を機に退職し、医療事務を経験した後、携帯販売代理店に復職。2022年に株式会社美警に入社。会社のSNS発信強化に向けて独学で撮影技術を勉強中。

市民の安全を守る「美警隊員」を裏方で支える

現職に就く前、携帯販売代理店で受付スタッフとして長年働いていた松崎さん。当時からお客様の悩みに寄り添い、笑顔になっていただく接客を心掛けていたそうです。人を喜ばせる仕事にやりがいを感じつつも、環境の変化により転職を考え始めたのは2022年のこと。そんな折、道東地区で警備事業を展開する「株式会社美警」を知人の紹介で知りました。「入社時に『我が社へようこそ!』と迎えられ、驚きと同時に人を大切にする会社だと感じました。『警備を通して地域住民の当たり前を守る』という社長の思いにも深く共感しましたね」。
入社後は経理や総務、広報などを担当し、裏方として会社を盛り上げてきた松崎さん。「工事現場での交通誘導やイベントでの雑踏警備など、皆さんの日常を守り続けることは簡単ではありません。だからこそ、隊員は普段から研修や準備を欠かさないのです」と、同僚隊員たちへの敬意と「美警愛」を熱く語ります。

会社と共に子どもたちの笑顔を守りたい

最近では、広報業務の一環として企業公式のSNS発信を強化するべく、隊員の働く姿や社内の雰囲気など「美警らしさ」が伝わる投稿にも力を入れています。「私自身が美警ファンなので、『推し活』をしている感覚に近いですね。フォロワーさんから隊員への応援メッセージをいただけると、自分のことのようにうれしいです」。
SNSでの発信やイベントの企画をはじめ、美警では社員の挑戦を尊重し、応援してくれる風土があるそうです。「経営陣との距離も近く、自分たちのアイデアを自由に伝えられる雰囲気が醸成されているのも美警の魅力」と松崎さんは言います。
そんな美警は、地域住民が「心も体も」安全で健康に暮らせる社会を目指し、数年前からコミュニティ創出事業を展開しています。「会社の事業と連動させて、自分ができることを模索しています。子どもたちの学習支援に興味があるので、必要な知識や資格を取得して事業に携われたら」と新たな挑戦にかける思いを語ってくれました。

株式会社美警

昭和62年の創業以来、「『あたりまえ』の基準を上げ続ける、今日一日のあたりまえを守る」をミッションに、地域住民の安全安心を守る警備事業を運営してきました。時代の変化と共に事業領域を拡大し、現在ではコミュニティ創出事業やグリーンメンテナンス事業など地域に密着した幅広い人材サービスを展開しています。
住所:北海道釧路市新富士町6丁目2-10
電話:TEL.0154-54-3939
HP: https://www.bikei-946.jp/about/

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。