しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 写真の力でママを笑顔に。釧路では珍しい出張型ニューボーンフォトを提供する「haco photo…」の石田さん

2024年12月9日 公開

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。
今回ご登場いただくのは、釧路近郊の新生児を対象に出張撮影サービスを展開する「ニューボーンフォトhaco photo…」の石田華奈子さんです。コロナ禍を機に、未経験からサービスを立ち上げた石田さんに、ニューボーンフォトを始めた経緯や仕事のやりがい、今後の夢についてお聞きしました。
ニューボーンフォト haco photo… 代表 石田 華奈子(いしだ はなこ)さん
釧路市出身。夫と小学6年生の長男、小学4年生の長女の四人暮らし。ヘアメイクセットの仕事やパート勤務を経て、2020年に新生児向けの写真撮影サービス「ニューボーンフォトhaco photo…」を創業。現在は、釧路を中心に月10件程度の出張撮影をこなす。プライベートでは、長男の部活の送迎に追われながらも、近所の銭湯に娘と通うのが癒やし。

コロナ禍で不安の多いママに寄り添いたいと、未経験から起業を決意

石田さんがニューボーンフォトを知ったのは4年前。友人の出産祝いを調べていた際、たまたま目に留まった新生児の愛らしい写真に心奪われたと言います。当時はちょうどコロナ禍。人との接触機会が減ったことで、産後うつに苦しむママが増えている状況を知った石田さんは、ニューボーンフォトが彼女たちを励ます一つのきっかけになると考えました。それまで、写真撮影の経験がなかった石田さんでしたが、「始めるなら早い方がいい」と考え、起業を決意。帯広のカメラスクールで3カ月間基礎を習得し、更に東京まで赴いて、新生児の扱い方や撮影時の注意点など「安心安全なニューボーンフォト」を撮るための技術を学びました。
現在、石田さんが撮影するのは生後3週間の新生児たち。依頼者の自宅に機材を持ち込み、事前の打ち合わせに沿って撮影を進めていきます。事前のやりとりもすべてメールで済むため、ママの負担が少ないこともサービスの特徴です。

写真をきっかけに、出産時の喜びや子どもの成長を感じて欲しい

写真の仕上がりはもちろん、撮影中の子どものあやし方でも定評のある石田さん。親の仕事の関係で、幼い子どもの世話をしていた過去の経験が今の仕事に生きています。そんな石田さんは、数々の撮影現場を経て、ニューボーンフォトが出産前や出産直後の女性たちの「活力」になっていることを改めて感じています。「依頼者の中には、撮影を心待ちにして不妊治療や厳しいお産を乗り越えた方もいらっしゃいました。産後も大変な日々が続きますが、写真をきっかけにお子さんの成長を感じてもらえたらうれしいです」。
サービス開始から丸4年を迎えましたが、石田さんの挑戦はまだ終わっていません。「将来は病院や助産院のスペースを借りて、入院中のママにもサービスを提供できたらと考えています。撮影の合間に少し雑談をするだけでも、気分転換になりますから。釧路では前例がないため時間はかかりますが、より良い方法を模索したいです」と今後の抱負を語ってくれました。

ニューボーンフォトhaco photo…

複数の講座を受講して得た知見や経験を基に、赤ちゃん一人ひとりの柔軟性に合わせた無理のないポージングをご提案させていただきます。その他にも1歳を記念したミルクバスプランや、マタニティフォトも承っています。ご予約はインスタグラムからお問い合わせください。
電話:090-6217-5263
Instagram:@newborn__photo

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。