しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 オカメコーヒー/辻谷さなえさん

2022年6月13日 公開 / 2024年9月26日 更新

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。今回ご登場いただくのは、自家焙煎のコーヒー豆を販売するオンラインショップ『オカメコーヒー』の辻谷さなえさんです。
オカメコーヒー/辻谷さなえさん
釧路市出身、弟子屈町在住。長く勤めた電気関係の会社を退職し、自家焙煎コーヒー豆のオンラインショップを開業。フルート演奏家としても活動中で、依頼を受けイベント等で演奏する他、小・中学生の指導に携わることも。夫と2人暮らし。

厳選したコーヒー豆を丁寧に焙煎し、すっきりと飲みやすい味に。

辻谷さんが経営する「オカメコーヒー」は、厳選したコーヒー豆を丁寧に焙煎して販売するオンラインショップ。作り置きはせず注文を受けてから焙煎するため、香り高くフレッシュな味わいが特徴です。生豆の段階から雑味の原因となる不良豆を取り除き、焙煎後も更に選別を重ねることで繊細ですっきりした味に仕上げています。

実は辻谷さん、以前はコーヒーが苦手だったと言います。「特に酸味のあるコーヒーが苦手で、飲んだ後、喉にえぐみが残るように感じていました」。そんな辻谷さんを変えたのはご主人がいれてくれたコーヒーでした。元々コーヒー好きだったご主人は、好きが高じて生豆を取り寄せ自分で焙煎するまでになり、どんどん腕を上げていったそうです。「夫がいれたコーヒーは雑味もえぐみもなく本当においしかったので、それ以来よく飲むようになり、自分でも焙煎を始めました」。

前職では電気系の技術者として旭川市で働いていた辻谷さん。同じ会社に勤めるご主人とは配属の関係で離れて暮らしていましたが、退職を決め弟子屈町に転居しました。「これから何をしようか考えた時に、大好きなコーヒー豆の焙煎を仕事にしたいと思ったのです。でもいきなり店を持つのはハードルが高いので、まずインターネット販売から始めることにしました」。

ご主人の協力を得つつ、ハンドメイド作家の義姉が手掛けたポットマット等をラインアップに加えるなど、家族に支えられて5月に開店。お客様からも好評で「すっきりして飲みやすかった」という声が励みになっていると言います。「豆本来の特徴を生かしながら、コーヒーが苦手な人にも飲みやすい味を追求しています。量産はできませんが、その分手間を惜しまず、焙煎したての新鮮な豆をお届けしています」。

将来はカフェの経営だけでなく、技術職の経験を生かした会社経営も視野に入れ、簿記等を勉強中の辻谷さん。夢に向かって努力を重ねるその姿は、生き生きと輝いていました。

自家焙煎珈琲販売 オカメコーヒー

注文を受けてから焙煎し、新鮮な状態でパック詰めしています。ひき売りにも対応しますのでお気軽にお申し出ください。
Woman×Monday!(ウーマンデイ!)は釧路のラジオ局 FMくしろ(76.1MHz)にて、第2・第4月曜15:40〜15:50番組放送中

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。