しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」 キッチンカー イペ&きっさこ イペ/加藤さゆりさん

2022年9月26日 公開 / 2024年9月27日 更新

釧路エリアで活躍する女性にお仕事や活動についてお聞きし、生き生きと人生を輝かせる秘訣を探る「ウーマンデイ!」。今回ご登場いただくのは、アレルゲンフリーのメニューを提供するカフェ「きっさこ イペ」の加藤さゆりさんです。
キッチンカー イペ&きっさこ イペ
加藤さゆりさん
浜中町出身。大学進学を機に関西へ。栄養士としてスポーツジムや保育園等に勤めた後、釧路に戻りキッチンカーの運営を開始。今年5月に「きっさこ イペ」を開店。趣味は旅。関西から釧路へ戻る際は、テント泊をしながらゆっくり縦断の旅を楽しんだ。

食のバリアフリーカフェを通して子育て世代を応援したい。

関西の大学で栄養学を学んだ加藤さんは卒業後、栄養士としてスポーツジムや保育園で働いていました。食と栄養の専門職として忙しく過ごす中、勤務先の保育園で食物アレルギーに悩む子どもが増えていることを実感します。「アレルギーのある子を持つ親は外食もままならず、毎日の献立を考えるのも大変です。そんな負担を少しでも減らしたくて、アレルゲンフリーのメニューを提供する店を開きたいと考えるようになりました」。

以前から20代は吸収し、30代からはアウトプットしたいと考えていた加藤さん。4年前に故郷へ戻り、夢の実現のために始めたのがキッチンカーでの移動販売でした。「コロナ禍ということもあり、まずキッチンカーを通して広く知ってもらおうと考えました」。

キッチンカー イペでは栄養バランスの良いお弁当やヴィーガン食、アレルゲンフリーのベビードーナツ、台湾の屋台グルメとして人気のダージーパイなどを販売。ヘルシーなメニューは評判を呼び、イペの名前は少しずつ知られるようになりました。そんな時、思いがけない転機が訪れます。

「当初は3年後に実店舗を持てたら、というくらいの気持ちでしたが、たまたま文化ホール内の飲食店スペースで運営者を募集していることを知りました。ここならベビーベッドも置けるし、駐車場も広くて理想的だと思いました」。窓から見る景色にも一目ぼれして開業を決断。周囲の協力を得ながら今年5月にきっさこ イペがオープンしました。

活動拠点ができ、イベントやワークショップ開催など更に可能性が広がったイペ。「ゆくゆくは子ども食堂と児童館を合わせたような場所にしたいですね。予防医学にも関心があるので、整体と食のイベントも計画しています。アレルギーのある人もそうでない人も一緒に食事を楽しめる食のバリアフリーカフェとして、子育て世代を応援しながら大好きな釧路を盛り上げていきたいです」。そう語る加藤さんの表情は生き生きと輝いていました。

栄養士・保育士の店 きっさこ イペ

食事制限のある方も楽しめるカフェとして、アレルゲン除去食やヴィーガン食にも対応しています。SNSではイベント情報も発信していますので、ぜひチェックしてみてください。
北海道釧路市治水町12‐10 コーチャンフォー釧路文化ホール2F
TEL.080‐5325‐1899
営業時間/11:30〜18:30
定休日/月曜日
Woman×Monday!(ウーマンデイ!)は釧路のラジオ局 FMくしろ(76.1MHz)にて、第2・第4月曜15:40〜15:50番組放送中

釧路で活躍する女性に注目!「Woman×Monday!」

最新記事5件

道東の橋作りを品質面から支える。「釧路製作所」で働く新保さん 2025年3月24日 公開

橋りょうメーカーの「最後の砦」として活躍する新保さんに、製造業で働く魅力や品質管理のやりがい、今後の目標についてお聞きしました。

多様な人材が活躍できる建設業界を目指して。「萬木建設株式会社」で働く佐藤さん 2025年3月10日 公開

釧路では取得者が少ない建築・土木施工管理と建設ディレクターの資格を持ち、営業としても活躍する佐藤さんに、資格取得までの経緯や建設業界で働く魅力、今後の目標についてお聞きしました。

育児を楽しむ時間を増やすために。「くしろ子育て応援サロン・かるがもの家」を運営する中下さん 2025年2月24日 公開

自身の育休中の経験をきっかけに活動を始めた中下さんに、子育てサロンを立ち上げた経緯ややりがい、今後の目標についてお聞きしました。

イベントを通じて縁をつなぐ。ハンドメイドと癒やしのイベント主催「waidotto」の森脇さん 2025年2月10日 公開

ハーバリウム作家として活躍しながら、イベントの企画・運営を手掛ける森脇さんに、活動を始めた経緯やこれまでの困難、今後の夢についてお聞きしました。

高校在学時から鑑定歴を持ち、赤ちゃんも鑑定できる手相占い「アネモネ」のオーナー西村さん 2025年1月27日 公開

自身で手相占い「アネモネ」を開業した西村さんに、 鑑定を始めた経緯や現在の仕事の面白さ、今後の目標についてお聞きしました。